

大根
立派な大根をいただきましたのでこの冬は色々な大根料理を試しています。 今日は「揚げ出し大根」です。 出し汁で煮て柔らかくなった大根に片栗粉をまぶして揚げ、 醤油とみりんで味付けした出し汁をかけて、たっぷりの大根おろしを載せていただきます。 新作の椿柄の碗に盛り付けました。...
2015年12月7日


12月生まれの友だちに
こちらは童謡「12の誕生日に」の 詩のイメージで作った12月の「誕生碑」です。 「12月生まれの 友だちに 教えておきたい ことがある 人は冬の 旅に出る 白い荒野を どこまでも」 (作詞:武藤たづる 12の誕生日に より) 12月生まれの皆さん、お誕生月おめでとうございます。
2015年12月1日


粕汁
今日の昼間はどこかへ歩いていきたくなるようないいお天気でした。 日が翳るとグンと寒くなり、身震いしてしまうほどです。 野辺山ではチラチラと雪が舞っていたと聞きました。 いよいよ冬がやって来たなと気を引き締めながら 今夜は芯から温まるよう粕汁を作りました。
2015年11月27日


干し柿
庭の柿の木に小さな柿がついたので軒先に吊るして干し柿を作っています。 ここのところ干し柿にはちょっと暖かすぎるような気がします。 うまく出来るといいのですが。 しかし暖かいおかげで水仕事が苦になりません。 陶器もガラスも制作に水を使うので助かっています。...
2015年11月22日


湯呑
先日のブログでご覧いただいた制作中の湯呑が焼き上がりました。 明日から、工房ギャラリーに並びます。 お越しになりましたらどうぞお手にとってご覧ください。 新作の飯碗も出来ました!
2015年11月16日


制作中
制作中の湯呑です。 素焼きを終えて、絵付けを施し、これから釉薬を掛けるところです。 どんな仕上がりになるのか…。 無事に完成したら紹介しますね。
2015年11月10日


休日
今日は久しぶりに1日休みにして、原村に出掛けました。 澄み切った青空の下、色づく木々のトンネル抜けて、新そば食べて、原っぱに寝転んで リフレッシュして帰ってきました。 赤いルバーブを手に入れたのでストーヴの上でコトコトとジャムを煮てます。
2015年11月4日


11月生まれの友だちと
こちらは童謡「12の誕生日に」の 詩のイメージで作った11月の「誕生碑」です。 「11月生まれの 友だちと 歌ってみたい 歌がある 秋の枯葉の レクイエム 悲しく光る レクイエム」 (作詞:武藤たづる 12の誕生日に より) 11月生まれの皆さん、お誕生月おめでとうございます。
2015年11月1日


柿
大好きな柿の季節になりました。 つやつやとして弾けんばかりの形といい、どんどん濃くなっていく色といい 目にもおいしい柿が今年も届きました。 この季節にぎりぎり間に合って、柿絵の湯呑が出来ました。
2015年10月29日


紫大根
野菜直売所で紫大根を買ってきました。 早速、甘酢につけました。 濃い赤紫色に染まってきれいです。 新米のおにぎりと漬物、野菜の揚浸し、 プチトマトと共にワンプレートランチの一員となりました。
2015年10月25日