

ひまわり
種は太陽に向かって咲いた花の一部であった夏の日のことを記憶しているでしょうか そんな物語を込めてガラスのオブジェが出来ました。 「種の記憶」
2015年8月17日


立秋
立秋を迎えて、風が変わりました。 すーっと心と体をすり抜けていくような涼しい風が吹きます。 そんな中、作ったのは オブジェ「月夜の航海」 木のオブジェは家具工房Tane Mahutaの寺西さん作。 木の持つ緩やかな膨らみに想像力を掻き立てられました。...
2015年8月13日


クルミ
庭に出て、見上げると胡桃の木が枝を広げて木陰を作っています。 頭上には、たわわに実った胡桃が… 時々、どさっという音と共に落ちてきます。 昨年はこつこつ拾い集めて、人の分と小鳥の分と、随分楽しみました。 黄色くなった葉がはらはらと舞い降りてきて、夏真っ盛りだというのに次の季...
2015年8月7日


8月生まれの友だちに…
こちらは「12の誕生日に」の詩のイメージで作った「8月の誕生碑」です。 「8月生まれの友だちに 飲ませてあげたいものがある オレンジ色の 太陽を 浮かべた赤い 飲み物を」 (作詞:武藤たづる 作曲:いずみたく 12の誕生日に)より...
2015年8月1日


ルーローハン
「本場台湾では高菜漬けをのせて食べる魯肉飯(ルーローハン)」と本に紹介されていました。 ニンニク、ショウガ、ネギが食欲をそそる香りをたて、夏バテ防止にはぴったりのスタミナ料理です。 先日、天日に干したキュウリが加わってコリコリとした食感です。
2015年7月30日


耳飾
雑誌を眺めていたら、このモデルさんにこんな耳飾はいかがでしょうか?という具合に色々浮かんできたのでイヤリング、ピアス、イヤーカフを作ってみました。 冷やしたらおいしそうなカタチです。
2015年7月28日


夏の庭で
朝露に濡れた葉にヒグラシがとまっていました。 暫く羽を休めていきました。 カエルはカサコソ音を立てなければどこにいるのか気がつきませんでした。 見事に枯葉の中でカモフラージュしています。
2015年7月26日


冷やし中華
暑い夏の日にはやっぱり「冷やし中華」。 夏の日差しをたっぷり受けたトマトとキュウリが瑞々しいです。 仕上げに胡麻油をタラ~リとかけると食欲を増す香りが… 食べ終わると雲が出てきて、涼しい風が吹き、肌寒くなって思わず長袖のシャツを着ました。
2015年7月22日


デルフィニウム
デルフィニウムをいただき、花器に生けました。 見ているだけで涼やかです。 野辺山高原で次々に咲いている光景を思い浮かべるとさらに涼しく感じられます。
2015年7月19日


夏山
いよいよ、夏らしい空と山の登場です。 今日も暑い1日でしたが 日が暮れる頃になると「カナカナカナ…」とヒグラシが一斉に鳴き始め、 いい風が吹き始めます。
2015年7月15日