

美酒佳肴 斗酒百篇
「びしゅかこう としゅひゃっぺん」1月2日から始まる展示会のタイトルです。 「美酒佳肴」とは美味しいお酒と旨い肴のこと。 「斗酒百篇」とは沢山の酒を呑みながら沢山の詩を作ること。 お酒と料理を愉しむいい時間を過ごす一役を担う器をお届けしたいと只今制作しています。...
2018年12月21日


ピルケース
こちらはピルケースです。 お薬を飲む時間が少し和むものになったらいいなと思って作りました。 もちろん薬だけでなく、何か小さなモノ入れにも……
2018年12月14日


小鉢制作中
制作中の器です。 竹串で掻き落として模様を描いています。 完成すると黄土色は鼠色になります。 どのくらい模様が浮き出るのか、風合いはどんな感じになるのか、焼いてみないとわかりません。
2018年11月30日


ぐい呑制作中
来年のお酒に纏わる展示会に向けてコツコツとぐい呑を制作しています。 一筆一筆……
2018年11月20日


キラメキ
小さな命のキラメキをガラスの中に閉じ込めました。 ピンバッチや帯留め、リングにしようかと思っています。
2018年11月9日


猫のチャーより
「わたし、猫のチャーです。ここんちの子になって2年半。その前は森で暮らしていました。だから狩りはとても上手なの。その前は…もう昔のことです。 わたしのおうちが出来るまでは苦労しました。 なんせここんちはそらっていう犬がいて、わたしを見つけると追っかけてきそうだったもの。...
2018年11月6日


牧場
県立八ヶ岳牧場のウォーキングコースを歩きました。 空も山も緑も眩しくて夢の中のような景色でした。
2018年10月25日


秋
秋晴れのいいお天気です。 栗拾いもそろそろ終わり。 いがぐりだけがゴロゴロ散らばっています。 涼しくなって人も犬も散歩の足取りが軽くなってきました。 片口を制作中です。 コーヒービーンズ達が内側に増殖中です。 今夜は満月が見られるでしょうか?
2018年10月24日


キノコ観察会
先日キノコ観察会というものに初参加しました。 道端のキノコ、庭のキノコ、少しは名前がわかると愉しそうだなと思いまして。 周囲に広がる森に向かって参加者30名程の皆さん、各々の鼻を利かせて分け入っていきます。 運良くキノコに詳しいキノコ先輩3人組に同行させていただくことが出来...
2018年10月15日


オオサンショウウオのペンダント
ちょうど1年前、兵庫県朝来市生野町の井筒屋さん蔵ギャラリーで工房月の手作品展を行いました。 その時のご縁でガラス作品を少々置かせていただいています。 生野町には清流にしか棲めない特別天然記念物に指定されているオオサンショウウオが 棲んでいます。...
2018年10月12日