

ふきのとう
ポカポカ陽気でフキノトウがひょこひょこ顔を出しています。 春には必ず食べたくなる、フキノトウパスタを作りました。 フライパンにオリーブ油、ニンニク、トウガラシ、刻んだフキノトウを入れて沸々させたら、塩、酒、ミリン、醤油、みそで味付けをして、茹で上がったパスタを合えて…...
2018年3月13日


安曇野へ
なんとか上絵付の窯出しが間に合いました。 出来立ての作品を車に積んで、昨日は安曇野のギャラリー・シュタイネに作品を搬入して来ました。 小雪が舞い、雨になり、風が吹く、そのような中、サービスエリアで立ち寄ったドッグランではタイミングよく雨が止みました。...
2018年3月9日


窯出し
昨日は窯出しをしました。 土曜日から始まるギャラリー・シュタイネでの「春咲 harusaki」に出品する作品たちです。 まだこれから、上絵付をしてもう一度窯で焼くものがあります。 筆で点々を描いて・・・・・・・・・・・・・・・・ 間に合うのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・・
2018年3月5日


雪
今朝は起きると雪が積もっていました。 来たばかりの頃は垂れ下がって内側に巻いていたくうの尻尾は徐々に上向きに元気が出てきました。 散歩の足取りも軽く、嬉しそうです。 初めの日は調理台に手をかけて立ち上がりましたが、すぐに大人しく待っていられるようになりました。じーっと料理の...
2018年3月1日


伸び縮み
くうは丸まって寝ることが多いのですが、そんなに小さくなるのか!と驚くぐらいキュッとなります。 そしてふとした瞬間、不思議な形に伸びます。 なんだかゴマフアザラシみたいです。 来たばかりの頃はこんな大きな生き物と暮らすのか…とちょっとだけ引きました。 もう慣れましたが!
2018年2月25日


春咲
今日は空気がとても冷たかったですが福寿草がひょっこり顔を出して咲き始め、春がそこまで来ていると感じました。 informationでもお知らせしていますが3月10日~4月1日、長野県安曇野市のギャラリー・シュタイネにて開催される「春咲 harusaki」展に有吉が出品します...
2018年2月21日


壁
新入りの犬のくうがやってきて、不安な日々を過ごしていた猫のチャー。 くうが落ち着いてくると私達人間も余裕が出てきて、さらにチャーも余裕が出てきました。 押し入れに隠れていたチャーは少しずつ自分の存在をくうに見せるようになり、最初は吠えたくうもクンクンいうだけになってきました...
2018年2月17日


新しい仲間
犬のそらが逝ってしまって3ヶ月が経ちました。 別れは言葉では言い表せないほどの辛いものでしたが、そらと過ごした日々はかけがえのないものだったと改めて感じました。 やっぱり犬ともう一度暮らしたいという思いから先週、保健所に保護された犬を迎えに行ってきました。...
2018年2月15日


ヒヤシンス
水栽培のヒヤシンスが咲きました。 つぼみがひとつが開くと部屋の中が香るようになり、存在があらわになります。 地中に埋めた球根は凍った地面の中でまだまだ眠って春が来るのを待っているのでしょうか。 春になって会うのが楽しみです。
2018年2月7日


フムス
中東の豆料理、フムスを作りました。 本来はヒヨコ豆を使うのですが、手元にあった金時豆を使いました。 茹でた豆をつぶして、ニンニク、練りゴマ、レモン、オリーブオイル、パセリ、塩、コショウを混ぜて… ディップとして野菜に添えたり、ピタパンに挟んだり。...
2018年1月31日