

午後の庭
西に傾き始めた陽の光が当たった草木が美しかったです。 いつの間にか生えて来たリョウブの木。 西の森の隙間から差し込む陽の光。 スイカズラが満開で甘い香りが漂います。 アジサイの花ももうすぐです。
2024年6月11日


クリンソウ
東京での作品展を終えて八ヶ岳に戻ってきました。 作品の梱包を解く作業をしていると、ふと窓の外に濃いピンクの花が咲いているのに気がつきました。 以前いただいた苗を植えたのですが消えてしまったと思っていたクリンソウが別の場所で育っていました。...
2024年5月23日


花と新緑
ヒトリシズカが木陰で咲いていました。 ニリンソウは日向で。 木々も芽吹いて生命力溢れる季節を肌で感じます。
2024年4月28日


キノコ日和
今日は霧雨の一日でした。 メランコリーな気分になってしまいそうな天気ですが、こんな日、実は「キノコ日和」なのです。 原木しいたけが素直にムクムクと成長していました。 ヤブレガサも増殖中です。 破れた傘に見立てて付いた名前だそうですが、ホントにそんな風に見えてきます。
2024年4月24日


菜の花
散歩の時に農家さんが菜の花をとっていっていいよ〜と声を掛けて下さいました。 元気に咲いてる花の中にいると不思議と元気をもらえますね。 今夜は少しお浸しでいただきます。
2024年4月21日


タラの芽
タラの芽が出てきました〜 夕飯にいただきました。山の恵みに感謝!
2024年4月20日


谷戸城址の桜
今朝は車で5分のところにある谷戸城址を散歩してきました。 誰もいなくて、満開の桜に暫し夢の中のような時間でした。
2024年4月15日


座禅草
今日は三分一湧水公園を散歩してきました。 座禅草が咲いていました。 その姿は花というより、小人のようです。 こちらは2人で仲良さそうです。 マントの中からこちらを見ているように思えてならない… 暖かな春の日差しの中、くうにも付き合ってもらい、胡桃を拾ってきました。小鳥さんた...
2024年4月4日


鹿
朝の散歩で鹿に会いました。 別荘のお宅の庭から、こちらを見つめていました。 よく見ると一頭の鹿の立派な角に黒いネットのようなものが絡みついています。 カツラをかぶっているように見えて、少し笑った後、取り除きたいだろうと思ってなんだか切なくなりました。 ふきのとうが出てきました。
2024年3月15日


雪の下から福寿草
花が咲いてから3度も雪が積もり、毎回姿が見えなくなりましたが、雪が溶けるとちゃんと生きているからすごいと思います。
2024年3月7日